福岡の就職応援とゲンキ企業発見サイト
地域住民の心に寄り添い、温かみのある企業へ
共栄資源管理センター小郡は、1990年小郡市の事業部門を独立し、小郡市の家庭から出されるごみの収集運搬を一手に引き受けている。独立から4年後には分別の種類を16に増やしたことで、リサイクル率が上昇。収集形態は、各家を1軒1軒回りながら全ての家庭のごみを収集する経路収集方式である。また1999年には「グリーンザウルス」を自社開発した。グリーンザウルスとは、植物粉砕収集車のことで樹木(木くず)を細かいチップにすることでリサイクル可能となる。
さらに、お客様に密着したサービスを行うために、同社では2009年から暮らしのお困りごとを解決する生活支援サービス「お!仕事人」を開始した。目指す姿は「サービスの達人集団」である。
2013年に、経済産業省より、社員満足と顧客満足の向上への表彰「おもてなし企業選」に選出。2014年には、厚生労働省から、人を育て、ひとが磨かれる仕組み作りが表彰される「キャリア支援企業」に表彰された。「みんなの生活を快適にします」を理念とし、お客様の快適な生活は我々にかかっているとの誇りを胸に、更なるサービスの向上と新サービスの実施を目指している。
事業者名 | 有限会社共栄資源管理センター小郡 |
---|---|
設立 | 1990年2月27日 |
代表者 | 野﨑 千尋 |
電話番号 | 0942-72-0497 |
業種 | サービス |
事業内容 | 小郡市委託一般廃棄物処理業(一般ごみ・資源ごみ)、生活支援サービス業「お仕事人」、樹木(木くず)チップ製造業、福岡県・佐賀県・大分県許可産業廃棄物処理業 福岡県登録計量証明事業(トラックスケールによる計量証明) |
住所 | 福岡県小郡市上岩田766 |
ホームページ | http://www.kyoeisigen.co.jp/ |
小郡市民に捧げる、最高級のおもてなし
ただ単にごみを回収するという単純作業ではなく、一つひとつの作業に心を込めているからこそ生まれる小郡市民との信頼関係。そこには野崎社長の仕事に対する熱い思い、そしてドラマがあった。
[2019年新卒]お客様の事を想い、素直・責任感が強い・人生の目標が高い方を募集します!